Reserve 2025.3.3 Mon.
Release 2025.3.13 Thu.
SAKURA Collection 2025
柔らかな日ざしのもと、花開く桜。
光を受けて透き通る繊細な花びら、ピンクのヴェールのような花霞を目にするたび、春が来た喜びに胸が躍ります。
そんな桜からインスピレーションを得たto/oneの「SAKURA Collection」。
大きな反響を呼んだ昨年に続き、第2弾が登場します。
KEITA MARUYAMAとのコラボレーションによるデザインは、to/oneオリジナル、
桜のパターンに花鳥柄のパッケージで愛らしく、可憐に。
甘やかな色、清らかな香り、みずみずしいうるおい。
全身がSAKURAで満たされる幸福感を味わって。



Petal Float Eyes
たおやかに咲く桜の花を映し取った限定アイシャドウ。
思いのままに色をまとい、目もとから春を呼び込んで


Petal Float Blush
ふわり、桜の花びらを頰にのせたかのよう。
血色感やつやめきがじわりとにじむ、
繊細チークカラー


Petal Blooming Gloss
うるんだ桜色でつややかに口もとを彩って。
さりげなく唇の存在感を高めるボリュームグロス




SAKURA in Bloom
Eau de Toilette


Brightening Booster Serum
SAKURA in Bloom
この季節だけの桜の香りを味わいながら、
スキンケアのスターター、
導入セラムで光あふれる肌へ



SAKURA in Bloom
Hand Cream
なじませたとたん、ほんのり春が匂い立つ。
桜の香りのハンドクリームで
手肌を愛おしんで




Flower Tea
今年もSAKURA限定パッケージで登場!
美を後押しするフラワーティーの
アソートキット

フレッシュベリー
ビタミンCたっぷりのフラワーエキスと
ベリーエキスを配合。
日々のキレイをサポートします。

カーミングジンジャー
めぐりに着目。カモミール、レモンバームなどの
ハーブとブラックジンジャーを含み、
リラックスへと誘います。




- 発売日/店舗情報
-
予約開始│2025年3月3日(月)
[Web]to/one|Cosme Kitchen|Biople|ZOZOCOSME|USAGI ONLINE
Rakuten Fashion|to/one 楽天市場|@cosme SHOPPING
先行発売│2025年3月5日(水)
[Shop]阪急うめだ本店 きれいきれいスタジオ
先行発売│2025年3月12日(水)
[Web]@cosme SHOPPING
[Shop]@cosme TOKYO|@cosme STORE 金沢フォーラス店
@cosme STORE TSUTAYA札幌美しが丘店|@cosme STORE TSUTAYA熊本三年坂店
全国発売 2025年3月13日(木)
[Web]to/one|Cosme Kitchen|Biople|ZOZOCOSME|USAGI ONLINE
Rakuten Fashion|to/one 楽天市場|MASH STORE
[Shop]Cosme Kitchen|Biople

デザイナー 丸山敬太
ファッションデザイナー。
1965 年東京・原宿生まれ。1987 年に文化服装学院ファッション工科・アパレルデザイン科を卒業後、BIGIグループの「キャトルセゾン」に入社し、「アツキ・オオニシ」の企画デザイナーを務める。1990年に独立し、学生時代から取り組んでいたコスチュームを中心に、フリーデザイナーとして、DREAMS COME TRUEをはじめ、多くのミュージシャンやタレントのステージ衣装やTVやCMでのデザインを手掛けたことが話題となる。
ブランド立ち上げと同時に、94-95秋冬東京コレクションに「KEITA MARUYAMA TOKYO PARIS」として初参加し、メンズ・レディースの両ラインを発表。
1996年、第14回毎日ファッション大賞新人賞、資生堂奨励賞を受賞、東京・青山に旗艦店をオープン。
1997 年には、98春夏パリコレクションにて、レディースコレクションを発表。2012年、日本航空(JALグループ)客室乗務員・地上接客部門の制服デザインを手掛け、2024年ブランドデビュー30周年を迎える。
2020年にはKAKUNIN.M Design Studio を設立し、代表取締役に就任。
近年は、自身のブランド活動だけに留まらず、ファストファッションから制服やブランドプロデュースに加え、ファッションの枠を超えて、“食”や“住”への活動の場を積極的に広げている。
また、2.5次元と呼ばれるゲームやアニメーションへのデザイン提供や、舞台美術、盆踊りのプロデュースなど、ファッションの可能性を常に多角的な視線で捉えている。




